こんにちは余白時間です。
もう年の瀬…あれやこれやと必要なものを買い出しに。
年末のお買い物は大仕事ですね。
便利でお得なキャッシュレス生活
買い物…といえば、皆さんはキャッシュレス生活をしていますか?
私はクレジットカードを主に使っており、先日はついにPayPayを使い始めました。
PayPayを始めるまでは何だかハードルが高いなあと思っていたのに、いざ使い始めたらなんにも難しいことはありませんでした。
お得だったのに!
先日こんなお知らせが…
nanacoのチャージも廃止するそうですよ。
PayPayとクレジットカード払いのポイントとダブルでポイントがもらえてせっかくお得だったのになぁ(涙)
それだけ利用者が増えてきたということですかね♪
これを機に気を引き締めて、家計管理がんばろ!
キャンペーンなどお得に使う
街かどPayPayなどのキャンペーンなどで、還元率がお得な事もあるので、PayPayを使う部分とクレジットカードを使う部分
例えば
○高額な買い物はクレジットカード払い
(場合によってはPayPayで)
○コンビニやドラッグストア、PayPay対応のスーパーはPayPay払い
と分けて自分に必要なポイントに合わせて、お得にポイントを貯めようと思います♪
現金でも良いけど…
PayPayをはじめとして、キャッシュレスに対応していない店舗もまだまだ多いですね。
特に地方はそうなのではないでしょうか?
先日親族で会食をする機会があり、お会計もそれなりの額になりました。
私はいつもこのような場面でのお会計は、皆がくつろいでいる間に済ませてしまっています。
クレジットカードやキャッシュレスに対応している店舗ではさっと会計処理が出来るので、相手に気を遣わせることないスムーズさがありがたい。
現金でやり取りしているとやはり先方に気を遣わせてしまうのですよねぇ…
「かえって悪かったねぇ」と。
現金で払うのも良いけれど
○現金の入金出金の手間
○現金を持っている時の管理
○家計管理する上で現金払いとキャッシュレスの部分と分けて管理するのがちょっと面倒…
○ATM機材などのメンテナンス等の維持にお金がかかる
等を考えるとキャッシュレス対応をぜひして頂けたらなぁと切に思いました。
最近の若い方たちは、会食だったり保護者会の会費などをペイで徴収したりやりとりするらしいです!すごい画期的!
新しい方法でストレスがなく、会計処理がスムーズになるのは素晴らしいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペイの設備など、手数料も取られないからありがたいと教えてくれたのは通っている美容室のオーナーさん。
やはり若い世代の方はほとんどの方がペイで払うそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飲食関係でレジを打つので分かるのですが、会計が現金だとお札や小銭を触った手をその都度洗わないといけないのが地味に大変なのです。
調理や作業中にレジに呼ばれて、お金を触り、手を洗う…この繰り返しを営業中に何度もするので
「あれ?今何してたんだっけ?」となるし、手を何度も洗うのでガサガサ…
現金のお会計時に「あっ、やっぱり小銭あった!」
とレシートが出ちゃってから出してくるお客様とか…
またレジ打ち直さなきゃ…
こうやって書いてると、意外に会計作業って手間なんですね(汗)
キャッシュレスもっと広がるといいな
2020年はさらにキャッシュレス対応が広まることを期待しています。
数年前まではなかった支払いのシステム。このような新しいシステムが今後どんどん登場してくるのだと思います。
お得な生活を送るために、関心をもって勉強していきたいなと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さまのポチっととても励みになります。