こんにちは余白時間です。
私のオールシーズンの洋服は41着です(仕事着は含まず)。
いやー、クローゼットがすっきり。
そして着たい服がすぐ決まるようになりました。
でもまだ41着は多いかも…と感じてもいて。
リストに書き出しては、あーでもないこーでもないと試行錯誤しています。
洋服を断捨離
新しい秋の服を購入した事は良い刺激になり、今回また何着か断捨離です。
今回手放す服
計:5着
夏に沢山着用して劣化したり、購入したけどあまり手が伸びなかったりした服です。
黒いパンツ、リネンのスモックは仕事着に降格。
白いリネンのエプロンは家で家事する時に使うことに。
リネンのキャミソールとベージュのTシャツは捨てです。
服の持ち数は30着台に…
ワードローブは
41着→36着
となりました。
ワードローブを書き出してみると、まだまだ
「うーーん…」
となる服が何着かあるのですよ。
すぐに手放してしまう事も出来るかもしれないけどここまで残っているのは、中途半端な気持ちで残しているわけではないからです。
自分のライフスタイルがちょっと変わっているところもあり、どうしても
汚れても大丈夫な服
きちんとして見える服
お洒落したい服
と用意したいとなるとこの数になってしまうのです(涙)
しかしもう一方でもう少し減らしたい自分もいるわけで…。
減らしたいと思うということは現状に満足してないってことだと思うんです。
新しい服を購入して入れ替えれば良い話なら、予算を組んで購入し、少ない服の数で行けるような打席組まなきゃなぁと。
多分少なくても大丈夫な気はする。
まだ決心がつかない…
ここが自分のまだまだ意志が弱弱な部分です(汗)
冬はおしゃれより暖かさ重視で!
これからどんどん寒くなっていくと、お洒落さはそっちのけで、より機能的(この場合はあったかいかどうか)なものに関心が向くので、服を厳選するのにはここが良いタイミングになるかもしれません。
冬は朝着る服を選ぶ時も、寒さで震えつつどうしたっておしゃれな洋服よりポカポカ素材の洋服ばかり選びがちな自分(笑)
年齢的にも見た目のデザインだけでなくて、
着ていて窮屈ではないか?
チクチクしないか?
動きやすいか?
というポイントもとても大切になってきました。
おしゃれも大切な要素だと思いますが、自分にとって本当に必要な洋服をワードローブに揃えたいと思いました。
いつも読んで頂き、本当にありがとうございます。
皆さまのポチっととても励みになります。