こんにちは余白時間です。
過日体調を崩して寝込んでいたため、
まだ月の始めだというのに食費が凄いことに…
ちなみに我が家は1ヶ月の食費25.000円で暮らしています。
あと残り20日、どうするんじゃ!
でも寝込んでいた間に旦那さんに食事の支度をしてもらったのはプライスレスです。ありがたや。ありがたや。
ピンチはチャンス!
もしかしたらピンチはチャンスかもしれない。
限られた予算が少なくなってしまったなら、その範囲の中でやってみるのも新しいアイディアが浮かんでくるかも!
…ということで善は急げ!とりあえずは冷蔵庫を開けて、今ある材料で週末までの常備菜を作りました。
あり物で常備菜作り
ということで作った常備菜はこちら。
ひじき煮
こんにゃくのピリ辛炒め
カボチャの煮物
オーソドックスな常備菜ばっかり(汗)
でもこれで食材をダメにせずに、美味しくいただけます。ありがたや。
早速常備菜を使ってひじきごはん。
他の常備菜もお弁当や夕食で週末まで美味しく頂こうと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうそう、冷蔵庫の中にちょっと柔らかくなった梨があったのでシナモンを入れたシロップ煮。
ハチミツも少し入れたのですが、こちらのシロップ煮は喉や咳にも効果があるらしいです。
秋は風邪を引きやすいですから、家族にも食べてもらおう!
1週間の献立を立ててみた
常備菜も良いけれど、メインが決まっているともっと楽かもと思って冷蔵庫の中の食材オンリーで一緒に献立も立ててみました。
もうあるもので何とかするしかない!と思うと意外に捻り出せるものですね(笑)
立ててみたメインの献立はこちら
DAY1 うどん
DAY2 ハムカツ
DAY3 豚肉の味噌漬け
DAY4 ムニエル
DAY5 とりのからあげ
DAY6 ロールキャベツのシチュー
DAY7 カレー
最終日に万能なカレーを入れてみました♪
無事に最終日を迎えられるといいなぁ。
いつも読んで下さりありがとうございます。
皆さまのポチっととても励みになります♪