こんにちは余白時間です。
モノとコトをコンパクトにして、シンプルライフを楽しむべく少しずつ日々さまざななことに取り組んでいます。
今現在だいぶ生活のいろいろな事がコンパクトになってきたように感じています(まだもう少し改善したい所があるけれど…)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モノとコトもそうですが、お金についてもコンパクトにしていきたいなぁ…と思っています。
浪費はだいぶ減り、消費と投資が増えて来ています。
お買い物に行くのが最近はあまり得意でなくなって来ていているのと、ほとんどクレジットカードで支払いをするので今までのお財布が必要なくなってきていました。
クレジットカードを支払いに使うようになってから、4.5年経つでしょうか?
レジでの煩わしさ、小銭が出ない事、ポイントがつくこと、使いすぎないように注意深くなったこと…
キャッシュレス生活になってから、私にはとてもプラスな面が増えています。
まだまだ現金しか使えないところも多いですが…
お金をなんとなく使う…みたいな事がなくなり、感謝して使うようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちら今までのお財布。とっても使いやすい皮の長財布。色も良い色に育ってくれました♪
小さい財布をいろいろ探していましたが、機能的にもお値段的にもしっくりくるものがなかなか見つかりませんでした。
seriaで見つけた小さなポーチ。
しばらくはこちらのポーチに
◯千円札 2枚
◯運転免許証
◯健康保険証
◯クレジットカード 2枚
◯図書カード
◯すごく小さいチャック袋の中に入った小銭
を入れてお財布として使っていました。
色もお気に入りだし、サイズ感はバッチリなのですが、なにせ小銭が取り出し&しまいにくい…
別件で行ったファッションセンターしまむらでみつけたこちら!
しまむらのミニ財布。とっても安心価格。
とてもシンプルで可愛い。お値段も♡
大きさはこのくらい。
比べてみるとこんな感じ。
小銭入れ部分を開いてみます。
開閉しやすく、留め具もしっかりしています。
カード入れ&お札入れ部分
お札を出し入れする機会が多い方、または沢山の枚数のお札を入れる方はもしかしたらちょっと使いづらいかもです。
千円札2枚とクオカード1枚を収納してみたところ。
買い物時に出たレシートもここに入れてます。
たまに定型外みたいなサイズのレシートって、戸惑ってしまう…
お札入れのスペースは限られてくるので、買い物して家に帰って来たらレシート全出しするようになりました。
レシートを財布から出すと自然と家計簿つけよ!ってなるので、ズボラな私にはまたまたプラスな効果!
カード入れ部分は
左 2枚(免許証、保険証)
真ん中 2枚(クレジットカード)
右 1枚 (イオンのカード)←不要になるかも…
を収納しました。
もっと枚数入れようとすれば大丈夫そうだけど…取り出しやすいのはこのくらいの枚数だと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
seriaのポーチの方にはスタメン以外のカード類を入れています。
長い時間の外出などの時は一緒に持っていき、それ以外は家に置いて行きます。
今までのお財布は子どもにバトンタッチ。
使いやすい!と喜んでくれています。(ありがたい)
中にお友だちと撮った写真とか、お守りとか…そういうのを入れてうまく使いこなしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お財布が小さくなった事で、普段使うバッグも小さく出来そう。
お出かけの時に今までの長財布で断念してきたような、小さくでステキなバッグも楽しめそうです。
持ち物がどんどんコンパクトになって、嬉しい!
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
皆さまのポチっと、本当にほんとに嬉しいです!
とても励みになります。