こんにちは余白時間です。
先日プレゼントをする機会がありました。
中身は
庭のバラで作ったドライフラワーです。
綺麗に仕上がったので、この可愛さがわかっていただける方に…と思って。
喜んで下さったらいいな。
材料費は申し訳ないけど、全然かかっていなくて…(汗)
でも最近、思うのです。
贈り物って金額じゃないのです。
やっぱり気持ちが一番嬉しい。
今まで頂いた贈り物って、頂いた時の事を思い出すとその時の気持ちが嬉しくて。
プレゼントと一緒に入っていたカードとか、リボンとか、そういうのが嬉しくて。
今まで頂いたプレゼントについていたリボン達。
特に気に入ったリボン、記念のものを瓶に入れて集めています。
旦那さんとお付き合いし始めた時、結婚を申し込まれた時、子どもが生まれた時のお祝い…そんな人生の大切なシーンの贈り物たちのリボン。
私の宝物です。
こちらは結婚式の時皆さんと乾杯をしたシャンパンボトルのコルク。
ボトルを開けて下さったウエディングプランナーさんが、コルクに日付を記入して後日渡して下さったもの。
その気持ちが本当に嬉しくて。
この瓶を見る度にその気持ちが思い出されます。
近頃はプレゼントをする時に、ゴミがなるべく出ないようにという事も意識するようにしています。
◯過剰な包装をしない
◯箱に入れない
◯プレゼント本体は使いきれるもの(スタバのカードとか、食品、不要になった時に簡単に処分出来るもの)
◯ラッピングの材料はなるべく再利用可能な材料で(紙や布)
そんな視点です。
贈る方も、贈られる方も、プレゼントは両方がハッピーになるのが大切なのではないかなーと思います^_^
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
とても励みになります。