過去の記事
この記事を書いた後、光熱費に対して毎日少し意識して生活することができるようになってきています。
家族にも↑の記事や
↑この記事を読んでもらって、具体的に数字で示したことで
「あー!電気ついてる!」
「あ!消さなきゃ!」とかそういう行動が自発的に出てきていて、とっても気持ちがいいです。
さて、電気代の領収証が返ってきていたので比べてみたいと思います。
2014.9月:12,022円→2015.9月:8,571円・・・3,451円のダウン!!!
2014.10月:12,280円→2015.10月:7,913円・・・4.367円のダウン!!!
すごい!!減ってます。
秋は正直そんなに前年と変動がないと思ってました。
意識するのってやはり大切なことなんだなー。
でもこんなにも大きく電気代がダウンした要因はなんでしょうか??ちょっと考えてみたいと思います。
○家族が電気代を意識して、電気を使うようになった。
○仕事の都合上で、家族全員が早寝、早起きするようになった。
○平日仕事と学校でほとんど家に人がいない。(8:00前にみんな家を出ます)
こんなことでしょうか?
また今年の9月10月は目立って暑くも涼しくもなく、冷暖房を使用する機会も少なかったことも大きな要因だと思います。
家族の協力もあって、電気代を削減できました!これは自信になりますねー。
これから寒い時期がやってきます。
11月に入り、朝晩とエアコンを使用するようになりました。こたつも出しました。今年の冬は暖房器具の使い方をちょっと今までと変えて、電気代がどうかわるのか?実験したいと思っています。